水戸に笑いを
お届けします。
公演スケジュール変更のお知らせ
下記日程の公演について、公演数が変更となりましたのでご連絡いたします。
4月16日(日) 11:00公演のみ
4月23日(日) 11:00公演のみ
当日はお間違えのないようご来場ください。
※「4月16日(日)14:00/4月23日(日)14:00」公演チケットを
お持ちのお客様は、同日付11:00公演にご入場いただけます。
寄席スケジュール
主催:一般社団法人
まちコンテンツ共創協会
※公演情報が表示上、最新の状態に更新されていない場合がございますので、
閲覧履歴・キャッシュを削除の上、最新の情報をご確認ください。
※公演情報が表示上、最新の状態に更新されていない場合がございますので、
閲覧履歴・キャッシュを削除の上、最新の情報をご確認ください。
3/25(土)13:00 開演
16:00 開演
東と西の豪快な男たち三遊亭兼太郎
笑福亭茶光

3/25(土)13:00 開演
16:00 開演
東と西の豪快な男たち三遊亭兼太郎
笑福亭茶光

三遊亭兼太郎の師匠譲りの多彩な芸は、若手として注目されています。
一方、笑福亭茶光は上方落語家として幅広いファン層を持つ噺家。水戸で楽しんでもらえる高座をと意欲的です。
三遊亭兼太郎 経歴
- 2013年11月
- 三遊亭兼好に入門 前座名 けん玉
- 2017年10月
- 二つ目昇進 「兼太郎」
三笑福亭茶光 経歴
- 2015年 4月
- 笑福亭鶴光に入門
- 2015年 8月
- 楽屋入り「茶光」
- 2019年 9月
- 二つ目昇進
開催日 | 3/25(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,000円 当日2,500円※当日券はありません。 |
3/26(日)11:00 開演
東と西の豪快な男たち三遊亭兼太郎
笑福亭茶光

3/26(日)11:00 開演
東と西の豪快な男たち三遊亭兼太郎
笑福亭茶光

三遊亭兼太郎の師匠譲りの多彩な芸は、若手として注目されています。
一方、笑福亭茶光は上方落語家として幅広いファン層を持つ噺家。水戸で楽しんでもらえる高座をと意欲的です。
三遊亭兼太郎 経歴
- 2013年11月
- 三遊亭兼好に入門 前座名 けん玉
- 2017年10月
- 二つ目昇進 「兼太郎」
三笑福亭茶光 経歴
- 2015年 4月
- 笑福亭鶴光に入門
- 2015年 8月
- 楽屋入り「茶光」
- 2019年 9月
- 二つ目昇進
開催日 | 3/26(日) |
---|---|
時間 | (1)11:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,000円 当日2,500円※当日券はありません。 |
4/1(土)13:00 開演
16:00 開演
おめでたい会柳亭市寿
三遊亭好二郎

4/1(土)13:00 開演
16:00 開演
おめでたい会柳亭市寿
三遊亭好二郎

柳亭市寿は茨城県取手市出身。地元茨城を落語で元気にしたい思いで、頑張っている若手です。
一方、三遊亭好二郎は兼好の二番弟子にあたり、人当たりのいい元気な落語家です。
柳亭市寿 経歴
- 2014年10月
- 柳家三壽に入門
- 2015年10月
- 前座となる 前座「寿伴」
- 2019年 5月
- 二つ目となる
- 2020年 6月
- 師匠・柳家三壽 逝去
- 2020年 7月
- 柳亭市馬 門下となり改名「柳亭市寿」
三遊亭好二郎 経歴
- 2016年 2月
- 三遊亭兼好に入門 前座名「じゃんけん」
- 2016年 3月
- 両国寄席にて初高座「八九升」
- 2020年 2月
- 二つ目昇進 三遊亭好二郎に改名
開催日 | 4/1(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,000円 当日2,500円※当日券はありません。 |
4/2(日)11:00 開演
おめでたい会柳亭市寿
三遊亭好二郎

4/2(日)11:00 開演
おめでたい会柳亭市寿
三遊亭好二郎

柳亭市寿は茨城県取手市出身。地元茨城を落語で元気にしたい思いで、頑張っている若手です。
一方、三遊亭好二郎は兼好の二番弟子にあたり、人当たりのいい元気な落語家です。
柳亭市寿 経歴
- 2014年10月
- 柳家三壽に入門
- 2015年10月
- 前座となる 前座「寿伴」
- 2019年 5月
- 二つ目となる
- 2020年 6月
- 師匠・柳家三壽 逝去
- 2020年 7月
- 柳亭市馬 門下となり改名「柳亭市寿」
三遊亭好二郎 経歴
- 2016年 2月
- 三遊亭兼好に入門 前座名「じゃんけん」
- 2016年 3月
- 両国寄席にて初高座「八九升」
- 2020年 2月
- 二つ目昇進 三遊亭好二郎に改名
開催日 | 4/2(日) |
---|---|
時間 | (1)11:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,000円 当日2,500円※当日券はありません。 |
4/8(土)13:00 開演
16:00 開演
心に沁みる笑いを!三遊亭歌奴
4/8(土)13:00 開演
16:00 開演
心に沁みる笑いを!三遊亭歌奴

軽薄な笑いではなく心に沁みる笑いを全国にお届けします。
経歴
- 1995年 3月
- 三代目三遊亭圓歌に入門 前座名「歌きち」
- 1999年 5月
- 二つ目昇進 「歌彦」と改名
- 2008年 9月
- 真打昇進 「四代目三遊亭歌奴」を襲名
受賞歴
- 2002年
- 第12回北とぴあ若手落語家競演会大賞
- 2007年
- 水天宮ロイヤルパークホテル主催 落語一番勝負古典部門優勝
- 2008年
- さがみはら若手落語家競演会大賞
- 2010年
- 彩の国落語大賞 受賞
開催日 | 4/8(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売3,000円 当日3,500円※当日券はありません。 |
4/9(日)11:30 開演
14:30 開演
心に沁みる笑いを!三遊亭歌奴

4/9(日)11:30 開演
14:30 開演
心に沁みる笑いを!三遊亭歌奴

軽薄な笑いではなく心に沁みる笑いを全国にお届けします。
経歴
- 1995年 3月
- 三代目三遊亭圓歌に入門 前座名「歌きち」
- 1999年 5月
- 二つ目昇進 「歌彦」と改名
- 2008年 9月
- 真打昇進 「四代目三遊亭歌奴」を襲名
受賞歴
- 2002年
- 第12回北とぴあ若手落語家競演会大賞
- 2007年
- 水天宮ロイヤルパークホテル主催 落語一番勝負古典部門優勝
- 2008年
- さがみはら若手落語家競演会大賞
- 2010年
- 彩の国落語大賞 受賞
開催日 | 4/9(日) |
---|---|
時間 | (1)11:30開演 (2)14:30開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売3,000円 当日3,500円※当日券はありません。 |
4/15(土)13:00 開演
16:00 開演
明るく楽しく激しい落語家登場柳家㐂三郎

4/15(土)13:00 開演
16:00 開演
明るく楽しく激しい落語家登場柳家㐂三郎

柳家㐂三郎のモットーは「明るく楽しく激しい落語」です。
経歴
- 2005年 3月
- 柳家さん喬に入門
- 2006年 6月
- 前座となる 前座名「小ぞう」
- 2009年 6月
- 二つ目昇進 小太郎
- 2021年 3月
- 真打昇進 「柳家㐂三郎」襲名
開催日 | 4/15(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,500円 当日3,000円※当日券はありません。 |
4/16(日)11:00 開演
明るく楽しく激しい落語家登場柳家㐂三郎

4/16(日)11:00 開演
明るく楽しく激しい落語家登場柳家㐂三郎

柳家㐂三郎のモットーは「明るく楽しく激しい落語」です。
経歴
- 2005年 3月
- 柳家さん喬に入門
- 2006年 6月
- 前座となる 前座名「小ぞう」
- 2009年 6月
- 二つ目昇進 小太郎
- 2021年 3月
- 真打昇進 「柳家㐂三郎」襲名
開催日 | 4/16(日) |
---|---|
時間 | (1)11:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,500円 当日3,000円※当日券はありません。 |
4/22(土)13:00 開演
16:00 開演
笛のように奏でる落語を
聴いてください古今亭志ん雀

4/22(土)13:00 開演
16:00 開演
笛のように奏でる落語を
聴いてください古今亭志ん雀

押してだめならもっと押せ!
一高座一高座を大切にする落語家です。
経歴
- 2006年
- 古今亭志ん橋に入門
- 2007年 3月
- 前座となる 前座名「志ん坊」
- 2010年 9月
- 二つ目昇進 「志ん吉」と改名
- 2021年 9月
- 真打昇進 「古今亭志ん雀」襲名
開催日 | 4/22(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,500円 当日3,000円※当日券はありません。 |
4/23(日)11:00 開演
笛のように奏でる落語を
聴いてください古今亭志ん雀

4/23(日)11:00 開演
笛のように奏でる落語を
聴いてください古今亭志ん雀

押してだめならもっと押せ!
一高座一高座を大切にする落語家です。
経歴
- 2006年
- 古今亭志ん橋に入門
- 2007年 3月
- 前座となる 前座名「志ん坊」
- 2010年 9月
- 二つ目昇進 「志ん吉」と改名
- 2021年 9月
- 真打昇進 「古今亭志ん雀」襲名
開催日 | 4/23(日) |
---|---|
時間 | (1)11:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,500円 当日3,000円※当日券はありません。 |
5/6(土)13:00 開演
16:00 開演
夢語る落語家三笑亭夢丸

5/6(土)13:00 開演
16:00 開演
夢語る落語家三笑亭夢丸

聞いてくれた方が、「落語っていいなあ」と思っていただける様な噺ができたらいいなと夢見ております。
経歴
- 2002年 1月
- 三笑亭夢丸に入門
- 2002年 3月
- 前座となる 前座名「春夢」
- 2006年10月
- 二つ目昇進 「夢吉」と改名
- 2015年 5月
- 真打昇進 二代目「三笑亭夢丸」襲名
受賞歴
- 2006年
- 岡本マキ賞受賞
- 2019年
- 国立演芸場花形演芸大賞金賞受賞
開催日 | 5/6(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,500円 当日3,000円※当日券はありません。 |
5/7(日)11:00 開演
夢語る落語家三笑亭夢丸

5/7(日)11:00 開演
夢語る落語家三笑亭夢丸

聞いてくれた方が、「落語っていいなあ」と思っていただける様な噺ができたらいいなと夢見ております。
経歴
- 2002年 1月
- 三笑亭夢丸に入門
- 2002年 3月
- 前座となる 前座名「春夢」
- 2006年10月
- 二つ目昇進 「夢吉」と改名
- 2015年 5月
- 真打昇進 二代目「三笑亭夢丸」襲名
受賞歴
- 2006年
- 岡本マキ賞受賞
- 2019年
- 国立演芸場花形演芸大賞金賞受賞
開催日 | 5/7(日) |
---|---|
時間 | (1)11:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,500円 当日3,000円※当日券はありません。 |
5/13(土)13:00 開演
16:00 開演
チャチャケンケンの会笑福亭茶光
三遊亭兼矢

5/13(土)13:00 開演
16:00 開演
チャチャケンケンの会笑福亭茶光
三遊亭兼矢

笑福亭茶光は上方落語家として幅広いファン層を持つ噺家。水戸で楽しんでもらえる高座をと意欲的です。
一方、三遊亭兼矢は二つ目になり、「落語で恩返しをしたい」と頑張っている落語家です。新作にも挑戦する意気込みで注目されています。
笑福亭茶光 経歴
- 2015年 4月
- 笑福亭鶴光に入門
- 2015年 8月
- 楽屋入り「茶光」
- 2019年 9月
- 二つ目昇進
三遊亭兼矢 経歴
- 2017年12月
- 三遊亭兼好に入門 前座名 しゅりけん
- 2022年 3月
- 二つ目昇進 「兼矢」
開催日 | 5/13(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,000円 当日2,500円※当日券はありません。 |
5/14(日)11:00 開演
チャチャケンケンの会笑福亭茶光
三遊亭兼矢

5/14(日)11:00 開演
チャチャケンケンの会笑福亭茶光
三遊亭兼矢

笑福亭茶光は上方落語家として幅広いファン層を持つ噺家。水戸で楽しんでもらえる高座をと意欲的です。
一方、三遊亭兼矢は二つ目になり、「落語で恩返しをしたい」と頑張っている落語家です。新作にも挑戦する意気込みで注目されています。
笑福亭茶光 経歴
- 2015年 4月
- 笑福亭鶴光に入門
- 2015年 8月
- 楽屋入り「茶光」
- 2019年 9月
- 二つ目昇進
三遊亭兼矢 経歴
- 2017年12月
- 三遊亭兼好に入門 前座名 しゅりけん
- 2022年 3月
- 二つ目昇進 「兼矢」
開催日 | 5/14(日) |
---|---|
時間 | (1)11:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,000円 当日2,500円※当日券はありません。 |
5/20(土)13:00 開演
16:00 開演
THE本寸法 皐月古今亭菊之丞

5/20(土)13:00 開演
16:00 開演
THE本寸法 皐月古今亭菊之丞

「これぞ本寸法」の落語家、芸も人柄も一度聴いたら誰もが虜!
「江戸・明治を感じさせる噺家」と呼ばれる古今亭菊之丞がお届けする、日々の憂さも吹き飛ぶ愉快な時間をお楽しみください。
経歴
- 1991年 5月
- 古今亭圓菊に入門
- 1991年 7月
- 前座となる 前座名「菊之丞」
- 1994年11月
- 二つ目昇進
- 2003年 9月
- 真打昇進
受賞歴
- 2013年 3月
- 第63回芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能)
- 2017年 2月
- 第71回芸術祭賞優秀賞受賞 ほか
開催日 | 5/20(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売3,500円 当日4,000円※当日券はありません。 |
5/21(日)11:30 開演
14:30 開演
THE本寸法 皐月古今亭菊之丞

5/21(日)11:30 開演
14:30 開演
THE本寸法 皐月古今亭菊之丞

「これぞ本寸法」の落語家、芸も人柄も一度聴いたら誰もが虜!
「江戸・明治を感じさせる噺家」と呼ばれる古今亭菊之丞がお届けする、日々の憂さも吹き飛ぶ愉快な時間をお楽しみください。
経歴
- 1991年 5月
- 古今亭圓菊に入門
- 1991年 7月
- 前座となる 前座名「菊之丞」
- 1994年11月
- 二つ目昇進
- 2003年 9月
- 真打昇進
受賞歴
- 2013年 3月
- 第63回芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能)
- 2017年 2月
- 第71回芸術祭賞優秀賞受賞 ほか
開催日 | 5/21(日) |
---|---|
時間 | (1)11:30開演 (2)14:30開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売3,500円 当日4,000円※当日券はありません。 |
5/27(土)13:00 開演
16:00 開演
新茶の似合う二人会笑福亭茶光
桂南馬

5/27(土)13:00 開演
16:00 開演
新茶の似合う二人会笑福亭茶光
桂南馬

笑福亭茶光は上方落語家として幅広いファン層を持つ噺家。水戸で楽しんでもらえる高座をと意欲的です。
一方、桂南馬は足かけ8年のサラリーマン生活を経て、三十歳を前に一念発起。何よりも好奇心を持って頑張っている大きな体で心優しい落語家です。
笑福亭茶光 経歴
- 2015年 4月
- 笑福亭鶴光に入門
- 2015年 8月
- 楽屋入り「茶光」
- 2019年 9月
- 二つ目昇進
桂南馬 経歴
- 2018年 5月
- 三代目桂小南に入門
- 2018年 7月
- 楽屋入り 前座名「南之助」
- 2018年 8月
- 新宿末廣亭にて初高座 「子ほめ」
- 2022年 8月
- 8月中席より二ツ目昇進 南之助改め「桂南馬」
開催日 | 5/27(土) |
---|---|
時間 | (1)13:00開演 (2)16:00開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売2,000円 当日2,500円※当日券はありません。 |
5/28(日)11:30 開演
14:30 開演
初登場!これぞ爆笑落語、
笑いすぎに注意桂雀々

5/28(日)11:30 開演
14:30 開演
初登場!これぞ爆笑落語、
笑いすぎに注意桂雀々

上方の爆笑王、是非お楽しみください。
経歴
- 1977年 6月
- 二代目桂枝雀に入門 同年10月に初舞台
- 2007年
- 「桂雀々独演会雀々十八番」を大阪で6日間開催、全公演完売する
- 2011年
- 芸歴35周年を機に拠点を東京に移す
- 2016年
- 芸歴40周年記念公演を、東京、名古屋、博多、大阪、京都で開催
- 2017年
- 東京明治座、大阪新歌舞伎座の大舞台で「スーパー落語」を創り上げ、披露する。立ち見客を出す満員御礼に
TBSドラマ「陸王」出演で話題に - 2020年
- 山田洋次原作・脚本 NHKBSプレミアム連続ドラマ「贋作男はつらいよ」で、主役の車寅次郎を務める
受賞歴
- 1987年
- NHK「新人演芸コンクール」落語部門最優秀賞
- 2002年
- 「上方お笑い大賞」最優秀技能賞など多数
開催日 | 5/28(日) |
---|---|
時間 | (1)11:30開演 (2)14:30開演 ※開演30分前に開場 |
料金 | 前売3,500円 当日4,000円※当日券はありません。 |
今後の予定
2023年 6月
- 6/3(土)柳亭市寿 三遊亭好二郎
- 6/4(日)柳亭市寿 三遊亭好二郎
- 6/10(土)柳亭こみち
- 6/11(日)柳亭こみち
- 6/17(土)三遊亭兼太郎 春風亭かけ橋
- 6/18(日)笑福亭茶光 春風亭かけ橋
- 6/24(土)三遊亭志う歌
- 6/25(日)三遊亭志う歌
2023年 7月
- 7/1(土)柳家㐂三郎
- 7/2(日)柳家㐂三郎
- 7/8(土)柳亭小燕枝
- 7/9(日)柳亭小燕枝
- 7/15(土)笑福亭茶光 三遊亭兼矢
- 7/16(日)笑福亭茶光 三遊亭兼矢
- 7/22(土)古今亭菊之丞
- 7/23(日)古今亭菊之丞
- 7/30(日)柳亭市寿 三遊亭鳳月
2023年 8月
- 8/5(土)古今亭志ん雀
- 8/6(日)古今亭志ん雀
- 8/19(土)三遊亭兼太郎 笑福亭茶光
- 8/20(日)春風亭一花 三遊亭兼太郎
- 8/26(土)桃月庵黒酒 三遊亭ごはんつぶ
- 8/27(日)玉川太福
2023年 9月
- 9/1(土)柳家さん花
- 9/2(日)柳家さん喬
- 9/9(土)桂雀々
- 9/10(日)笑福亭茶光
- 9/16(土)古今亭菊之丞
- 9/17(日)古今亭菊之丞
- 9/23(土)三笑亭夢丸
- 9/24(日)三笑亭夢丸
- 9/30(土)三遊亭歌奴
2023年 10月
- 10/1(日)三遊亭歌奴
目の前で
落語を楽しめる、
笑いにあふれた街に。
水戸みやぎん寄席
について
水戸で初めての常設の寄席
目の前で落語を楽しみ、水戸を笑いに溢れた街にしたい。
それは、東京や大阪のような大都市ならまだしも、地方都市には不可能ではないか。
その不可能に、私たちは挑戦します。挑戦の場は水戸の中心市街地。
かつての賑わいを取り戻すべく、大人のそぞろ歩きが似合う水戸の街には落語がふさわしい。
そして小屋の名前は「水戸みやぎん寄席」。
皆が楽しめる場所づくりです。



一般社団法人
まちコンテンツ共創協会
- 理事長 大久保 博之(リリーアカデミーグループ 代表)
- 会長 櫻場 誠二(環境ウィザード株式会社 代表取締役会長)
- 席亭 内藤 学(水戸ヤクルト販売株式会社 代表取締役社長)
- 理事 宮崎 雅彦(有限会社地域整備開発研究所 代表取締役)
- 理事 大津 順一郎(株式会社タイヘイ 会長)
- 理事 関 優(株式会社めぶきリース 代表取締役社長)
- 理事 成田 浩明(水戸工機株式会社 代表取締役)
- 理事 根本 洋一朗(株式会社根本建築設計事務所 代表取締役)
- 理事 水口 二良(水口・野村法律事務所 所長)
- 理事 安 圭一(行政書士安事務所 代表)
会員の皆様
会員一覧
- 株式会社ITS
- 株式会社浅川建設
- 有限会社旭運輸
- 有限会社アジアシステムサービス
- 株式会社アットシス
- 株式会社アビリティ
- 株式会社イイジマ
- 株式会社EOS建築事務所
- 茨城いすゞ自動車株式会社
- 株式会社茨城新聞社
- 茨城水産株式会社
- 茨城トヨペット株式会社
- 株式会社茨城ひかりのくに
- 株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
- 医療法人イプシロン
- 株式会社入江電機工業所
- IRERUDAKE株式会社
- 特定非営利活動法人インパクト
- 株式会社梅山工業所
- 株式会社エディファミリー
- NTT東日本 茨城支店
- 株式会社エム・ビー・シー
- 株式会社大塚製作所
- 小野瀬・木下税理士法人 水戸オフィス
- 金砂郷食品株式会社
- 株式会社要建設
- 株式会社カメラのスナオシ
- 川﨑商店
- 株式会社カワスミ
- 株式会社川又楽器店
- 環境ウィザード株式会社
- カンプロ株式会社
- 行政書士 安事務所/Y's不動産
- くずし和食髙山
- グリーンアース
- 株式会社広報社
- 株式会社工務店ウィズ
- 国際ロジテック株式会社
- 小鹿歯科医院
- 有限会社こうじや「万年屋」
- コロナ電気株式会社
- 斉藤菊正塗工株式会社
- 株式会社さわやか交通
- 有限会社サンアート
- 株式会社燦食
- 株式会社ジェイエスケイ
- 有限会社ジャルダン
- 株式会社常陽銀行
- 常陽トータルサービス株式会社
- 宗教法人神應寺
- 株式会社信和テクノ
- スタジオタナカ・カメラのタナカ
- 株式会社関川畳商店
- 株式会社関根工務店
- 損害保険ジャパン株式会社
- 第一生命保険株式会社 水戸支社
- 大樹生命保険株式会社
- 株式会社タイヘイ
- 株式会社隆成電設
- 谷川歯科医院
- 有限会社地域整備開発研究所
- 株式会社茅根組
- 中小企業診断士社会保険労務士はたけやま事務所
- 株式会社長寿荘
- 宗教法人東照宮
- 常盤警備保障株式会社
- 戸田産業株式会社
- 株式会社トレンディ茨城
- 株式会社中川楼
- 日星電機株式会社
- 株式会社日東
- 株式会社日本クリエート茨城
- 日本原子力発電株式会社
- 株式会社ヌマタ商事
- 株式会社NEXT・カワシマ
- ネッツトヨタ水戸株式会社
- 株式会社根本建築設計事務所
- 野村證券株式会社 水戸支店
- 野村花火工業株式会社
- 有限会社ハタ設備工業
- 羽生健志税理士事務所
- 株式会社フジクリーン茨城
- 株式会社フジタビジネスマシンズ
- 株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック
- ブランドア株式会社
- 医療法人碧水会汐ヶ崎病院
- 増山会計事務所
- 水口・野村法律事務所
- 株式会社三井住友銀行 東関東法人営業部
- 一般社団法人水戸葵社中
- 水戸工機株式会社
- 水戸証券株式会社 水戸支店
- 水戸商工会議所
- みとみらい法律事務所
- 水戸ヤクルト販売株式会社
- ミナト防災通信工業株式会社
- 明治測量設計株式会社
- 株式会社めぶきカード
- 株式会社めぶきリース
- 社会福祉法人樅山会
- 医療法人樅山診療所
- 株式会社山口楼
- 株式会社祐月本店
- 湯泉荘
- 有限会社ユニアート
- 株式会社横須賀満夫建築設計事務所
- 株式会社吉田商店
- 株式会社ライフステージ
- リサイクル虎や
- 株式会社リサイクルパーク
- 学校法人リリー文化学園
- 税理士法人Y&パートナーズ
- 株式会社若菜工業
- 和興自動車株式会社
- 伊藤 忠士 様
- 今井 一道 様
- 上野 淳 様
- 江幡 覚 様
- 加藤 啓進 様
- 好文亭 つば玄 様
- 後藤 直樹 様
- 嶋田 猛夫 様
- 髙﨑 進 様
- 高橋 靖 様
- 田尻 充 様
- 舘 静馬 様
- 寺門 一義 様
- 根本 伊津子 様
- 幡谷 俊一郎 様
- 福島 伸享 様
- 水越 建一 様
- 和田 祐之介 様
水戸みやぎん寄席は
「貸し劇場」。
会場レンタルの
ご案内
朗読・演劇・ミュージカル・
ダンス・トークライブ・演奏 etc.
会場は落語の公演はもちろんのこと、イベントスペースとしてもご利用いただけます。コンパクトさを活かした発表の場としてご活用ください。



お申し込み・お問い合わせ
一般社団法人まちコンテンツ共創協会
(事務局:環境ウィザード株式会社内)
メールでお問い合わせ
会場アクセス
会場アクセス
JR水戸駅北口から徒歩5分
宮下銀座権現さん通りにあります。
※駐車場はありませんので、
最寄りのコインパーキングをご利用ください。